教会
そろそろ教会の礼拝に復帰しないと、行けなくなるような気がしていました。 前回の手術の時は退院後1ヵ月で礼拝に復帰し以後11月末に行けなくなるまでの間休んだのは1回だけという出席率だったので、その後半年間もお休みしてしまうと、なんとなく行き難い…
我が家の近く歩いて10分位の所に住む、同じ教会の友人です。 去年、足腰の状態悪化で、引き籠り状態になってから、一度お見舞いに来てくれました。 コロナ禍でもあるし、掃除が不十分でお客様を家の中に招き入れる気にもなれず、玄関内で、彼女は母が外出の…
各教会ではイースター礼拝が守られた事でしょう。 夕方、礼拝の音声配信のダウンロード後、半日遅れでひとり礼拝を守る事にします。 関東在住の身内が帰ったので、ひとりで食事の準備と片付け、洗濯等をしています。 硬質コルセットは体幹を保護してくれます…
歩いて20分位の場所に大学時代からの友人(入院中郵便物を取りに来て貰った)、 歩いて15分位の場所に同じ教会の人(教会の帰りによく車に乗せてあげていた)、 市の中心に去年手術を受けた時に待機してもらった身内同然の40年以上の付き合いのかつての職場…
漢方薬を入れているマグポットの保温が今いちです。 何年か前、保温機能が優れているとの情報をもらったので、無印良品の350mlのマグポットを買い、山歩きで活躍しました。 保温機能に満足していたのですけど・・ 今回、漢方薬を入れるようになって、期待す…
今年は 4月4日(日)がイースター(復活祭)です。 その年によって違います。 その3日前の金曜日が主イエスの受難日となっています。 受難日の夜、礼拝があります。 去年は新型コロナウィルス感染の実態が分からない状態でただただ怖がっていた時期でした。 …
我が地元、今年は観測史上最も早い開花だそうです。 近所の公園の桜が咲きました。 スマホの写真です。きれいに撮れます。 母滞在中の施設から、介護報酬が変わるので、署名捺印が必要との事で、書類が送られてきました。 ポストから少し足を延ばせば(数百…
感染拡大中なので、外出もままなりません。 春彼岸も過ぎてしまいました。 墓参りはひとりで行くものではないそうですね。 水を入れたバケツを持って、お墓を掃除して・・ は、今の私には辛いので、近々来る(家には来ません)予定の弟夫婦に任せます 。(姉も…
関東の友人ふたりからいただいた地震見舞いの便りの返事を書いたので、昨日近くのポストに出しに行きました。 歩行距離572m、11分でした。 意識して出かけないと、リハビリが進みません。 とあるブログで40代の男性の脊柱管狭窄症の手術前から手術後何年かの…
2月から復帰するので、その前に準備運動?予行演習?のつもりで、久しぶりに教会に行きました。 車の運転はまだ自信がないので、タクシーを拾って行きました。 日曜は流しのタクシーがいない! しばらく道で待っていました。 あっ マスク忘れた! 一度マス…
ここ何年か教会のバザーの係をしています。 今年はコロナ禍の為、公開バザーは無しです。 でも内輪で小規模にはするので、それなりに忙しいのです。 手弁当で、全くのボランティアなのですが、皆さん気持ち良く協力して下さいます。という私も、我ながらよく…
コロナ禍の為、4月から出席人数を限定した礼拝を守っています。プログラムもかなり簡略化した内容なので40分位です。座席もソーシャルディスタンスに考慮した指定席です。 聖餐式(パンと葡萄酒(液)に与かる)も無し。 様々な集会行事もすべて無し。 感染者…
先週の朝ドラ”エール”の中で、薬師丸ひろ子さんが、焼け跡で歌っている讃美歌が懐かしかった! 今教会で使っている讃美歌の多くは ”讃美歌21” というもので、1997年にそれまでの讃美歌が改定され発行されたものです。 私が、聖書、讃美歌を手にしたのは、1…
我が家に割に近い所で感染者が出たようで、スーパーの買い物すら不安になります。 高齢者を外に連れ出さない方がよいのでしょうね。 でも足腰の衰え方が加速しているようで、人と接触のない外出を考えます。 昨日は先日見に行ってまだ早かったミズバショウを…
東京の感染者数が毎日増え続けていますね。 我が地元の自治体もジワジワと増えています。 こんな調子で、来月の検査入院に、緊急事態宣言の出ている自治体在住の姉や弟に来てもらうリスクを考えますと、今すぐ命にかかわるわけではないので、延期した方が賢…
今朝8時からのTVを観ていたら、 東京脱出 する人が新宿のバスターミナルに続々と入って行く姿が放映されていて、気分が悪くなってTVを消してしまいました。 首都圏にウィルスが蔓延している状態で緊急事態宣言が出されたら、こういう人の動きになる事を政府…
先日、MRIの検査を受けたので、診察に行ってきました。 去年、カテーテル検査するかどうか少しお話があって、 「もう一年様子を見ましょう」 となったのですが、今年は 「検査しましょう。その結果で、もう一度治療するかどうか決めましょう。」 だそうです…
10月初めの帰省時は私とすれ違いだったので、会うのは9月下旬の旅行以来です。 ずいぶん間が空きました。 忙しかったのでしょう。 大掃除はもう終わりの予定が、やはり魚焼きが気になり、分解掃除をしました。 台所の換気扇掃除は時間切れにするつもりでし…
24日は午前中から何やかやする事があって、午前10時頃に教会へ行き、帰宅は9時過ぎでした。 イブ礼拝は200人位の参加者でした。 昔はもっと多かったように思いますが、それでも多くの方々とお祝い出来て良かった良かった! 大きな行事が終わってやれやれで…
手作りのブローチです 12月25日に近い日曜である今日はクリスマスの聖日礼拝です。 その年によって違います。 昨日の土曜日は、子供向けのクリスマスでした。 親子連れがたくさん来てくださって、楽しいひと時でした。 今日は洗礼を受ける方がいたので、その…
今年は教会の係が色々あって忙しくしています。 春にとある役を頼まれ引き受けたのですが、頼んだその役の長の教会員の言い方が気になりました。 「1年だけつなぎに引き受けて欲しい」 『あなたは器ではないけれど、他に適当な人がいないから』 言葉の端々…
キリスト教の暦では昨日から待降節(アドベント)が始まりました。 25日のクリスマスまで、救い主の誕生をお祝いする準備期間ということです。 土曜日は朝10時から夕方4時過ぎまで、飾り付けやら何やらで1日教会にいました。 日曜日も同じ位教会にいました。…
ひとつ目 今日は日曜日、聖日礼拝に行きました。 教会の場所が、郊外の住宅地なので、昼食を提供しています。多くの方が食べて帰ります。麺類を作る日と市販のおにぎりを準備する日があります。今日は麺類を作る日でした。 私は当番ではなかったのですが、人…
先程、日付を遡ってアップした日記に続いて、アップしますね。 最近、ブログをさぼりがちです。 左程忙しかったわけではなく、ぐうたらしていました。 ちょっと時間があると、パソコンでゲームをしたり・・ 姉が来ると、いつも 「パソコン貸して」 と、何か…
復活祭(イースター)に向け、受難節の始まりです。 復活祭(イースター)は年によって日が違います。今年は4月21日です。 今日は震災8周年を覚える礼拝でした。 8年経つのですね。 ありがたかった記憶としんどかった記憶といろいろ思い出されます。 テレビは…
昨夜寝る前に歯磨きの為洗面所へ行った。 母が自分で手洗いする為か、何枚かニットが置いてあった。 その中に日中散々探し回って見つからなかった私のニットがあるではないか! 自分の物ではない事が分からない? 分かっていても、自分がしまい込んでいた事…
昨日は10時から夜9時過ぎまで教会にいた。 去年は主日礼拝とイブ礼拝が同じ日だったので、怒涛の1日だったが、 quetzal2013.hatenablog.com quetzal2013.hatenablog.com 今年は、午後のいっときのんびりできた。 私の役目は、準備で早くから来ている人の為…
今日はクリスマス本番。 三つ役目があって、それも重なっていて、でもこなせる内容だったのだが、ふたつに気を取られ、残りのひとつの同時進行の役目をすっかり忘れた。 玄関で、 「スリッパ少ししか出ていないね。当番は?」 と別の人と話した。 それは私だ…
バザーで売れ残った物は、最終的にリサイクルショップに売る。 車2台に積んで、都合のついた4人で売りに行った。 段ボール数個、台車3台分だった。 受付で手続きして、時間まで近くのスーパーのイートインコーナーでお茶をしながら待った。 こういう時の…
午前中は教会へ 主の降誕を待ち望む アドベント(待降節) の始まりです。 牧師のお話を聴いて、聖歌隊で歌って、パンとブドウ液の聖餐にあずかって・・ 先週は山ツァーを優先してしまったので、教会をお休みしました。ゴメンナサイ・・ 先日のバザーの後始末…