ケツァールの時々日記

米寿の母が胃癌になった!治った!の話から始めましょう

集音器はディサービスには向かない

昨日、集音器をディサービスに持参して、開始前の雑談の時使ってみた

うるさくてダメ

何がうるさいかというと

BGM

低く流れているBGMが大音量で耳に入る

お隣の方の声と同じかそれより大きな音で耳に入ってくる

BGMって、意識して聴かなければ気が付かない位のボリュームで流れているわけで、それが、ガンガンと耳に入るのでは、とてもじゃないけど使えない

 

という事は、生活音や雑音がある所では使えないという事だ

大発見!

でもないか

使う場面が限られる事が分かった

マッサージの方と話す時は、回りが静かなのでとても有効だ

土曜日何人かで集まった時は、集音器を持参したが、なくても大丈夫だった

皆さん大きな声で話してくれた?

よくわからない

教会にも持参したが、タイミングがあわず使わずに終わった

聴こえない場面もあったので、今度はカミングアウトした上で使ってみる事にする

マイクを通した牧師の声や司会者の声は聴こえるのだが、マイクを使い慣れない人の声や、声の方向では聴こえ難くなる

 

浦島体験?

だったか

介護実習か何かで、

特殊眼鏡や手足の重り、ヘッドホーン等を身に付け、身体が思うように動かなくなった人の状態を実体験する

というプログラムがあるが、

自分がこんなに早く、現在進行形の実体験をする事になろうとは思わなかった

 

お越しいただきありがとうございます

よろしければクリック応援をお願いします   

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ