ケツァールの時々日記

米寿の母が胃癌になった!治った!の話から始めましょう

猫じゃらしのような雑草(エノコログサ)

私の庭仕事は夕方5時から7時頃

今は昼の時間が一番長い時期らしいので、日が陰ってからのこの時間が丁度良い

昨日はひたすらエノコログサを抜いた

土曜の朝、物置の中にまとめておいた庭の笹やドクダミをゴミに出そうと、玄関から出ていつもとは逆回りで物置に向かったら、しばらく前に草取りして綺麗になっていたはずの所が10cm位に育ったエノコログサでびっしり!

夕方の庭仕事はここと決めた

そして夕方

抜き始めたら、スイスイ抜ける

プチプチを潰している気分だった

いま抜いておかなかったら、一面猫じゃらし状態になる

スギナやドクダミ、ササ他地下茎で増える植物は地上だけ刈ってもストレスが残るが、根こそぎ抜ける草は気分が良い

こういう草取りだけだったら良いのだけれど・・

地下茎でなくても、途中からすぐプチッと切れる草もイラッとする

最近生協の個人宅配で買った文庫本

「雑草のふしぎ」

というのを読むと、それぞれの植物の生き残りを賭けた知恵が載っていて面白い

 

そして

ハナズオウの実(豆)採りも頑張った

母は花のうちに花を落としていたが、植木屋さんから、

早く花を落とすと、葉が茂りすぎる(育ち過ぎる)ので、実がある程度実ってから摘むといいよ

と教えて貰ったので、今頃の時期に摘むことにしている

この綺麗な花ひとつひとつが豆の鞘になる!!!(笑)

お越しいただきありがとうございます

よろしければクリック応援をお願いします   

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ