ケツァールの時々日記

米寿の母が胃癌になった!治った!の話から始めましょう

ゆうパケットポスト初体験 メルカリの話のおまけも

今メルカリに布地を何点か出品していて、売れた物の発送に、初めてゆうパケットポストを利用してみた

先日母の遺品の出品物の為に、ゆうパケットポストの発送シールを買ってあったので、初体験(母の遺品は”いいね”は付くがその後動きがなく、事務局から値下げのお勧めが来ている状態)

 

発送シールを貼って、その紙面のQRコードを読み取るだけ

って、それで、用が足りるのが理解できない(笑)

ポストに投函して終わり

コンビニに行かなくて良いのがとても楽

 

(今はやりの言葉使いで言えば、『めっちゃ楽』『めちゃくちゃ楽』(笑))

(テレビに出演しているタレントさん達、少なくともアナウンサーやレポーター方は禁止用語にして欲しいと思っている私)

 

話を戻して

取り引き画面に、読み取った記号番号が表示されていてホッとしたけれど、どういう仕組みか知りたいものだ

 

昨日投函したら、もう受け取り評価が来てびっくり

郵便は土日の配達はないが、ゆうパケットポストは土日の配達があるんだ!

郵便局を見直した

 

おまけ

とある品物を出品した

値段を付けて売って良いのだろうか?

という品物

検索したら結構出品されている

それで思い切って出品した

純益230円の予定

手間賃でこれ位は頂いて良いかな?と

なんと!

200円値下げしたら買うというメッセージが!

純益50円になる

あまりに私が可哀そう

リサイクルショップだと、5円の買い取り価格はざらだが、出品の手間、梱包の手間、発送の手間等々考えると最低でも200円位の純益を求めても罰は当たらないと思うのだが・・・

追加で

値下げはご容赦ください

を入れた

売れなかったらそれで良い

 

母の遺品、自分の物がどんどん減っていって、気分爽快

次なる出品物は・・・・

 

お越しいただきありがとうございます

よろしければクリック応援をお願いします   

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ